おっとどっこい生きている 長塚冬美が入ってきた。 「冬美! 何しに来たんだよ!」 麻生先輩が叫ぶ。 「先輩の弁護に来たのよ」 「帰れ」 けんもほろろに麻生先輩が言った。 「ひどい! 私も先輩の為に何か手伝うことがあればいいな、と思ってきたのに……」 冬美が涙ぐんでいる。 「おまえが来ると話がややこしくなる」 「まぁまぁ、いいじゃないか、清彦。おまえもいい友達を持って幸せだな」 「冬美は友達じゃない。彼女だ」 「麻生先輩……」 冬美の表情が一気に嬉しそうになる。その表情の変化を私は見ていた。 「あのな……冬美。おまえを邪険にするわけじゃねぇが、これは俺達の問題なんだよ。それにあんたは、はっきり言って役に立たない。――少なくとも今回はな」 「でも、麻生先輩の弁護はできるはずよ」 冬美は引かない。麻生先輩は、負けた、というように仕方なさそうに溜息を吐いた。 「わかった。でも邪魔すんなよ」 麻生先輩は冬美に釘を刺す。 私も少し心配だった。冬美がどこまで戦力になるか……。 それにしても、どこでこの話し合いのことを聞いたんだろう。 あっ、そうか。ネットか。多分そうだ。 「リョウ、携帯で裏サイト見れる?」 私が小声で囁いた。 「いいけど。どうしたんだよ」 「いいから見せて。私達の話し合いのことが洩れているかも」 「よし、そういうことなら」 リョウが携帯を操作する。画面が変わった。 「おっ、やっぱり祭りになってる」 ――詳細はここでは書かない。けれど、賛否両論、意見がわかれていた。そして、やっぱり吊るし上げ――いや、懇談会のことも書かれていた。 「ネットってやっぱりこえぇよな」 リョウが慨歎する。つまりは彼にそんなことを言わせる内容だったというわけだ。私はそれを確認すると、もういい、と言ってリョウに携帯を閉じさせた。 「校長、まだ他の人々が来ていませんけど」 八百政のおじさんが手を上げて言った。彼の本名は政岡精二。八百政の二代目だ。私も何度かおまけしてもらったことがある。気のいいおじさんなのだ。 なのに、どうして麻生牧師にはあんなに厳しいんだろう……。 「これから何が始まるのかねぇ、精二や」 もぐもぐと八百政さんのところのお婆さんが言う。発音が不明瞭なので、「これからにゃにがはじまるにょかにぇ」としか聴こえない。 「これからね、話し合いが始まるんですよ、お婆ちゃん」 「あー?」 「だからね、これから話し合いをだねぇ……」 八百政さんはお婆さんに大声で尚も言い継ぐ。お婆さんは耳が遠いらしい。 あのお婆さん、何しに来たんだろ。この集会の趣旨もよくわかっていないみたいだし。ちょっとボケ入って――いやいや、恍惚の人みたいだし。 「これからね、キリスト教の牧師の息子の不祥事について話し合うんだよ!」 八百政さんが絶叫した。 「キリスト教……?」 お婆さんの表情が心持ち動いた――ような気がした。そして。 「ヤソーーーーーー!!!!!」 ![]() 突然叫び出した。さっきまでこんな声量隠してたのかと思うくらい。 な……何……?! 私は思わず椅子からずり落ちた。 「ヤソー! ヤソはいかんー! 人はみな『南無阿弥陀仏』と唱えれば極楽浄土へ行けるのじゃー!」 ああ、もうっ! 何でこんな人達ばかりなのよ! 「すみませんがお婆様」 哲郎が割り込む。――どうなっても知らないから! 「神の子イエス様は死をもって私達の罪を償ってくださったのです。イエス様の通った道こそ、僕達の通る道なのです」 「ふん、そっちが神なら、こっちは仏じゃ」 八百政のお婆さんは、途端に元気になって、様子まで若返っている。 「仏教は偶像礼拝の宗教です」 「ヤソなんて毛唐の宗教じゃ。日本人なら仏を拝め」 「だから、それが偶像礼拝なんですよ。だいたい、仏教は日本古来の宗教じゃないでしょうが。大乗仏教として百済から伝わってきたのです」 うん。それは小学校の時、学校で習った……じゃなくって! 熱心な仏教徒とキリスト教おたく。どっちが強いかしら。――いやいや、それどころじゃないわ。 「哲郎さん、哲郎さん」 私は哲郎の袖を引っ張った。しかし、哲郎は全く聞いてないらしく、私の手を少々うるさそうにのけるとお婆さんに詰め寄った。 「ちなみにあなたはどこの宗派を信じているのですか?」 「宗派……?」 お婆さんは首を傾げた。 「宗派を知らないのに信じていたのですか?」 哲郎が少し怖い声で言う。 「な……南無阿弥陀仏を唱えると極楽へ行けると聞いたから、いつも唱えてるんじゃ」 お婆さんは少しうろたえている。リョウの方を見ると、彼も、「まずいな」と言う顔をしていた。これでは哲郎がお婆さんをいじめてるような図になってしまう。 「おい、こら、ばっちゃんを責めるな」 案の定、八百政さんがお婆さんと哲郎の間に割って入った。 「大体、アンタはキリスト教信者らしいが、どこの宗派だか言えるのか? エホバの証人か?」 「いいえ。僕の通っている教会はメソジスト派の流れを汲む教会です。メソジストとは『几帳面屋』という意味であり、この派の始祖はジョン・ウェスレ―と言って……」 「わかったわかった。もういい」 八百政さんは手を振って哲郎を止めた。 「しかし、日本には信教の自由があるはずだ」 「じゃあ、麻生牧師達にもイエス様を信じる権利がありますよね」 「む……それとこれとは話が別だ。麻生牧師は息子を育て損なったんだ……」 不意に。平手打ちの音がした。八百政さんがよろめいた。 「哲郎さん!」 私は思わず叫んでいた。 「清彦くんは本当はいい子です! 何も知らないくせにそんなこと言わないでください!」 「哲郎くん……」 今まで何も言わなかった麻生牧師が呟いた。 「すみませんでした。八百政さん」 「――何でアンタが謝る? 手を出したのはこの坊主の方だろうが」 「いえ……私が清彦を育て損なった。確かにその通りです。哲郎くんは悪くありません」 その様を見て麻生先輩は、 「親父……」 と、半ば呆然としたように呟いた。 「お……俺、俺は……」 麻生先輩は何か言いたそうだった。 「がんばれ、麻生」 わだぬき――じゃなかった、綿貫部長が祈るような声で囁いたのを私は聞いた。 「俺は……上手く言えないけど、小さい頃から親父が祈っているのを見て……家族よりもイエス・キリストを大事にしているようで……それが嫌で……高校に入る前もちょこちょこ悪いことしてて……もちろん、その頃は家族に見つからないようにだったけど……ホント、昔はイイ子を演じてたから……家では……」 なんだ。麻生先輩がグレたのは霧谷さんのせいばかりではなかったんだ。ちゃんと下地があったんだ。しおりは霧谷さんが全部悪いようなこと言ってたけど。 「ちょっと待ってください、麻生くん。――八百政さん、大丈夫ですか? 痛みませんか?」 池上校長がそう言ったので、麻生先輩は取り敢えず喋るのをやめた。 2012.11.30 おっとどっこい生きている 136 BACK/HOME |